年齢層(30代~60代)やサイズでデザインを選べる【和匠】のネットレンタル年齢層(30代~60代)やサイズでデザインを選べる【和匠】のネットレンタル

留袖の貸衣装をお探しなら、ネットレンタルをご利用ください。結婚式の衣装に悩む母親のために、【和匠】では格式高い黒留袖をご用意しております。
「着物や留袖に詳しくない」「どんな柄を選べば良いのか分からない」といったお悩みを抱えている方でも、着物がはじめての方でも分かりやすいように、サイズ・ご予算・年齢層(30代~60代)から商品を検索することが可能です。

また、どうしても選ぶのに迷ってしまうということでしたら、「おまかせレンタル」をご活用ください。あらかじめ黒留袖(Mサイズ)をフルセットで揃えてお送りいたしますので、会場まで手ぶらで行ける便利なコースです。
【和匠】ではその他にも様々なコースを小物付きでご案内していますので、留袖の貸衣装をお探しの方は、この機会に一度サイトをご確認ください。

黒留袖の柄の種類と意味黒留袖の柄の種類と意味

既婚女性の第一礼装といわれる黒留袖には、使用される柄の種類も数多くあります。
おめでたい印とされる古典柄・吉祥文様の中でも、特に格が高いものとして、鶴や亀、鳳凰、松竹梅、四君子(松・竹・梅・蘭)が挙げられます。

また、柄の中でも鶴亀は「長寿」を示しており、鳳凰は不老不死を与え病気を治すという意味が含まれています。松竹梅は「松」・「竹」は節操高く廉潔、「梅」は精香にして文雅と見られ、歳寒の三友とされており、古来より黒留袖の柄には、人の幸せを願って模様が描かれてきました。吉祥文様には「良い前兆」という意味も込められていますので、着物を選ぶ際に柄の意味を調べてみてはいかがでしょうか。

母親(30代・40代・50代・60代)世代には【和匠】がおすすめ母親(30代・40代・50代・60代)世代には【和匠】がおすすめ

留袖の貸衣装を利用する際は、最高級の友禅の留袖を用意している【和匠】がおすすめです。母親(30代・40代・50代・60代)世代はもちろん、全国の皆様に貸し出す着物を、一点一点心を込めて選んでおり、中間マージンを省くことによって他店よりも安い価格で提供させていただいております。

お申し込み頂いた衣装は、ゆうパックにて原則ご予約日の二日前までの到着を予定しております。
ご返却は佐川急便にて承っておりますので、同封の佐川急便着払送り状をご活用ください。着物やレンタルの詳細に関するお問い合わせはお電話で受け付けていますので、ご不明点があればお気軽にご連絡ください。


PAGE
TOP
閉じる
会員ログイン
  • マイページ・ログイン
  • 新規会員登録
  • お気に入りリストを見る
商品一覧
  • 新郎新婦の晴れの日に。和匠の黒留袖
  • 新郎新婦の晴れの日に。モーニング
  • 初めて着る方におすすめお任せレンタル
  • 留袖と帯以外の小物セット小物レンタル
和匠WASHOメニュー
  • 初めての方へ
  • 和匠の黒留袖について
  • 7800円よりご提供する留袖
  • お客様の声
  • ご注文の流れ
  • よくあるご質問
  • お買い物ガイド
  • 留袖コラム一覧
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • 個人情報保護方針
留袖について
  • 着物に似合うヘアスタイル
  • 私の留袖レンタル体験記
  • 留袖はレンタルが便利!
  • 留袖の教科書
お問い合わせ
  • 075-756-8774
  • メールでのお問い合わせはコチラ >