高級な黒留袖をお求めの方に、京都で伝統ある友禅・留袖のレンタルが人気高級な黒留袖をお求めの方に、京都で伝統ある友禅・留袖のレンタルが人気

高級な黒留袖を大切な方との大切な時間のための着物としてお求めなら、京都で伝統ある友禅の留袖を揃えている【和匠】へお問い合わせください。店長は友禅の職人だったこともあり、貸衣装である友禅を、心を込めて丁寧に選ばせていただいております。

レンタルは、娘や息子のいる母親世代の方からのご予約が大半で、「好きな柄やサイズを選べる」「後片付けの面倒がなく便利」というメリットから、多くのお申し込みをいただいています。留袖は人によっては着る機会が少ないため、購入を踏みとどまっている方も多いと思います。ご購入の費用が気になるなら、目的のときだけ利用できて低コストのネットレンタルがおすすめです。高級な黒留袖をお探しの方は【和匠】のサイトをご覧ください。

黒留袖の小物「末広(すえひろ)」とは黒留袖の小物「末広(すえひろ)」とは

礼装である留袖を着用する際には、着物はもちろん小物に気を配ることも大切です。特に忘れがちになるのが、帯に差す扇=「末広」です。祝儀扇と呼ばれることもありますが、末広がりで縁起が良い形であることから、主に末広と呼ばれています。

一般的に、骨は黒塗り・金・銀の地紙で、帯に差す際はあまり出し過ぎず、金側が見えるようにすることが大切です。また、差し込む場所は自分から見て左側の帯で、普通の扇のように広げて使用することはNGということも覚えておくと役立ちます。

高級な黒留袖をサイズ別でお探しなら【和匠】をご利用ください高級な黒留袖をサイズ別でお探しなら【和匠】をご利用ください

高級な黒留袖のレンタルなら、「おまかせレンタル」や「低価格の留袖レンタル」「個性派留袖」など、様々なサービスをご提供している【和匠】をご利用ください。サイズ別で選びたい場合は、7号(S)・11号(M)・15号(L)から留袖を検索できる他、年齢層や予算額ごとに選ぶことも可能です。ご紹介している留袖はどれも最高級の品揃えをお約束しており、男性用のモーニングと併せてお申し込みいただくとペア割で3000円を割引いたします。
どのコースも小物がフルセットで付いているのでご自分でご用意いただくものはなく、着物に詳しくない方でも安心です。お客様からのご相談や質問にもきちんと対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。


PAGE
TOP
閉じる
会員ログイン
  • マイページ・ログイン
  • 新規会員登録
  • お気に入りリストを見る
商品一覧
  • 新郎新婦の晴れの日に。和匠の黒留袖
  • 新郎新婦の晴れの日に。モーニング
  • 初めて着る方におすすめお任せレンタル
  • 留袖と帯以外の小物セット小物レンタル
和匠WASHOメニュー
  • 初めての方へ
  • 和匠の黒留袖について
  • 7800円よりご提供する留袖
  • お客様の声
  • ご注文の流れ
  • よくあるご質問
  • お買い物ガイド
  • 留袖コラム一覧
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • 個人情報保護方針
留袖について
  • 着物に似合うヘアスタイル
  • 私の留袖レンタル体験記
  • 留袖はレンタルが便利!
  • 留袖の教科書
お問い合わせ
  • 075-756-8774
  • メールでのお問い合わせはコチラ >